Archive
闇株新聞 the book
闇株新聞 the book 発売中です。 よろしくお願いします。 |
|
2011年02月23日
最近の中東及び北アフリカのデモ等の騒乱の根本には、独裁政治に対する一般民衆の不満の他に、イスラム教の影響があるに違いないと思い、その先を予想するにあたってイスラム教をもう一度勉強してみました。
まず立てた仮説は、イスラム教は唯一神アッラーを絶対とし、その教えはイスラム教徒の行動に強く影響するため、一つにまとまれば非常に大きな力を発揮するものであり、そのきっかけが何であれ、今回の騒乱は予想もつかないような結果を引き起こし、ひいては世界経済にも大きな混乱を与えるのではないか、ということでした。
まあ、北方領土だけでなく、尖閣諸島や竹島の主権を危うくされても、別に腹も立てない日本国民のようなことは絶対になく、徹底的にやるだろうと思うわけです。
結論から言いますと、どうも良く分かりません。
なぜならイスラム教が生まれたのが610年で、この地域(中東と北アフリカ)は、そのはるか以前の紀元前3000年ころから数多くの国が生まれては滅びていく非常にダイナミックな地域だったのです。従って必ずしもイスラム教がこのエネルギーの源になっているとは言えないのです。
逆に、こういう地域であったからこそイスラム教の教えが広まったのだと思います。
一応書き始めてしまったのでイスラム教と、その源流であるユダヤ教について書きますけど、気楽に読んで下さい。
以前も書きましたけど、ユダヤ人とイスラム人は祖先が同じです。人類学的に言っているのではなく、旧約聖書によると、ユダヤ人の始祖であるアブラハムの庶子(本妻の子でない)のイシュマエルがアラブ人の祖先となっています。(昨年12月14日付け「ユダヤ人について」を御参照下さい)
ところで、旧約聖書では「神様が世界を創造し、6日目にアダムとイブを作り、7日目に休んだ」となっています。ここでいう神様はユダヤ教の唯一神のヤハウェのことで、人類の祖先はユダヤ人ということになります。
ただユダヤ教から派生していったキリスト教では、ユダヤ人のイエスキリストがヤハウェの生まれ変わりとして神に昇格したのであり、イスラム教でもやはり唯一神はヤハウェなのです。イスラム教の唯一神はアッラーでは? アッラーは「神」という意味なので唯一神はやはりヤハウェなのです。
ところで、この天地創造はいつころだったのでしょうか?
諸説ありますが、一番古いので紀元前5508年、一番一般的?なのが紀元前4004年、ユダヤ暦では紀元前3761年となっています。すべて旧約聖書の内容から逆算しているようです。
まあ、現在の人類の直接の祖先であるクロマニヨン人が現れたのが4万年くらい前だといわれており、日本でも1万年以上前の旧石器時代の遺跡が出ているのですが、ユダヤ教でもキリスト教の一部でも、人類は天地創造(上記の年代)に神によって作られたと真面目に信じられているのです。
アメリカでは進化論を教えてはいけないという法律があったこともあります(ひょっとしたら今もあるかもしれません)。人間は神様が作られたもので、猿から進化したものではないとのことです。
イスラム教に話をもどしますが、メッカの商人であったムハンマド(モハメッド)が40歳くらいのとき突然神の声を聞きます。そしてその神の声を広めていったのがイスラム教なのです。610年のことです。だからムハンマドは神でも教祖でもなく預言者なのです。
預言者は予言者とは違い、神の声を聞いて伝える人のことです。イスラム教でも預言者としてアダム(人類の始祖)、ノア(方舟に乗った人)、アブラハム(ユダヤ人の始祖)、モーセ(エジプトで奴隷だったユダヤ人を引き連れて約束の地カナンへ帰った人)、イエスキリスト(あくまでも預言者として)は認めており、ムハンマドは最後の預言者とされています。
つまり、唯一神(ヤハウェ)の声は預言者にしか聞こえないので、ムハンマドが最後の預言者ということは、もう誰も神の声を聞けないということになります。だからムハンマドの言葉(ヤハウェの言葉)をまとめたコーランが絶対なのです。
ムハンマド以降の指導者(カリフ)や、その後のホメイニ師とかハメネイ師は、最後の預言者ムハンマドの言葉をまとめたコーランの教えに、その時々の人間の行動が背いていないかを判断する人なのです。最近ではイスラム法学者と言います。
コーランが編集されたのは650年ころと言われていますので、いくら社会が変化しようと1360年前の教えを今も忠実に守っているのです。
イスラム教徒は、最新のデータでは世界に15億人います。数が多いのはインドネシア、パキスタン、インド、バングラデシュで、純粋のアラブ人は3億人くらいだと言われています。イスラム教徒の数は今も猛烈な勢いで伸びています。
つまり全世界の人口の22%くらいに当たる15億人が、今もコーランの教えを絶対として生きているのです。スンニ派とシーア派の争いがあるのですが、この違いはカリフの血筋を争うもので、コーランの解釈に違いがあるわけではありません。
これに対しユダヤ教徒は1500万人くらいです。
イスラム教もユダヤ教も、唯一神(ヤハウェ)のみを信じて仕えていれば、自分達だけが救われるという非常に自分勝手な宗教です。ヤハウェは絶対的なものなので誰も顔を見ることが出来ません。だからユダヤ教もイスラム教も偶像や肖像画がありません。
最近、インターネットにムハンマドの肖像画が流れたとして騒ぎになりました。ムハンマドは預言者であって唯一神ではないので別に問題はないように思うのですが、神でないムハンマドの肖像画が信仰の対象になるとまずい、ということだったようです。
イスラム教徒が1日5回礼拝をするのは、メッカのカーバ神殿に向かってです。カーバ神殿は高さ15メートルくらいの四角い箱で、中身は空っぽで黒曜石(隕石だとも言われています)だけがぽつんと置かれているそうです。
まあ、いくら考えても現在の中東と北アフリカの騒乱の行方が分かりませんので、この辺で終わりにします。
明日からはもう少し現実的なことを書きます。
Ads by Google
| Comment:0 | TrackBack:0
- 関連記事
-
- 永田鉄山と石原莞爾 日本陸軍・二人の天才 -2011/08/15
- 謎だらけの日本の誕生 その3 -2011/06/17
- 謎だらけの日本の誕生 その2 -2011/06/15
- 謎だらけの日本の誕生 その1 -2011/06/13
- 書き換えられた歴史・藤原氏の正体 その3 -2011/05/18
- 書き換えられた歴史・藤原氏の正体 その2 -2011/05/17
- 書き換えられた歴史・藤原氏の正体 その1 -2011/05/16
- 英国王室の話 -2011/04/28
- テンプル騎士団とフリーメーソン その3 -2011/03/04
- テンプル騎士団とフリーメーソン その2 -2011/03/01
- テンプル騎士団とフリーメーソン その1 -2011/02/28
- イスラム教の話 その3 -2011/02/23 ««
- くすぶり続ける中東情勢 イスラム教の話 その2 -2011/02/22
- イスラム教の話 -2011/02/14
- ユダヤ人の話 その1 -2010/12/14