Archive
闇株新聞 the book
闇株新聞 the book 発売中です。 よろしくお願いします。 |
|
2013年03月26日
本日(3月25日)の夕刻に、ソフトバンクが子会社を通じてガンホー(JASDAQ上場・コード3765)を公開買い付けするなどで、連結子会社化すると発表しました。
ガンホーは本年2月より発売のスマートフォン向けゲームが好調で、株価は昨年前半の10万円台後半から最近は400万円台へと急騰しており、時価総額も5000億円に乗せています。
ソフトバンクは子会社のソフトバンクBBを通じて、ガンホーの発行済み株数の33.63%を保有しているのですが、今回は次の2つの取引で58.50%に引き上げるようです。
まずガンホー第2位の株主の株式会社ハーティス(ガンホー会長の孫泰蔵氏の資産管理会)が保有する発行済み株数の18.50%に対し、ソフトバンクの孫正義氏の資産管理会社が質権設定していたのですが(平成22年7月16日提出の大量保有報告書に記載あり)、今回その質権実行を猶予する代わりに孫正義氏の指示通りに議決権を行使する契約を本年4月1日付けで締結するようです。
さらにソフトバンク子会社のソフトバンクモバイルが、ガンホーの発行済み株数の6.37%にあたる73,400株を1株=340,276円で公開買い付けします。尚、ガンホーの本日(3月25日)終値は435万円ですが、10分割を既に発表しています。それでも時価に対してはディスカウントになります。
この公開買い付けに対しては、ガンホー第3位の株主で発行済み株数の14.47%を保有する合同会社アジアングルーヴが応募する意向を示しているようですが、当然にすべての株主に平等に応募の機会が与えられます。
これでもってソフトバンクグループとしては、ガンホーの発行済み株数の58.50%を保有することになり(正確には議決権を確保できることになり)、業績が急上昇している(はずの)ガンホーを連結子会社することになります。
さらにガンホーは、公開買い付けの判断のための重要情報として、本年2月の単月売上が100億円になった(未監査)と発表しています。2012年12月期は、年間で155億円でした。
ガンホーは上場を維持するようで、役員会の構成も変わらないようです。
さてソフトバンクの狙いは何でしょう?
本年4~6月期に1700億円の増益要因であるとの一部報道がありますが、これは以前からソフトバンクBBで保有していた33.63%の株価上昇分のことです。つまり評価益を計上するのですが、税金がかかることになります。
連結子会社化することによって、売り上げと資産はすべて取り込めます。ただいくらガンホーが急成長中であると言っても、どちらもソフトバンクに比べれば微々たるものです。特にガンホーの純資産は2012年12月末で193億円です(時価総額は5000億円です!)。
結局は、孫正義氏の資産管理会社が質権設定していた発行済み株数の18.50%のガンホー株が、最近急騰してきたので質権実行しようとして(つまり取り上げようとして)、「それは困る」とでもなって議決権だけを取り上げた構造にしか見えません。
まあ結局は、ガンホーの議決権の過半数を確保したので、ソフトバンクとしてはガンホー全体を「取り上げた」ことになります。
それだけだと「あからさま」なので、わざわざ少額の公開買い付けを同時に発表したのでしょう。公開買い付けが無くても議決権が52.13%となるため、ほとんど意味は変わりません。
ソフトバンクとしては、急成長しており、かつスマートフォンとのシナジー効果が期待できるガンホーを連結子会社することによる株価上昇が、最大の目的のように思います。これが最も金額が大きいはずだからです。
それよりもスプリント・ネクステルの買収はどこまで進んでいるのでしょうね?こちらの方が、はるかに気になります。
闇株にご賛同頂ける方は下のバナーをクリックをして頂けると助かります。
現在は「株ランキング1位」です。
↓

Ads by Google
| Comment:4 | TrackBack:0
- 関連記事
-
- Jトラストの大型ライツイシューがスタート -2013/05/29
- 最近何をしていた? 証券取引等監視委員会の特別調査課 -2013/05/28
- 日経平均急落の根本的原因 -2013/05/24
- 何が起こった? 東京電力 -2013/05/22
- Jトラストの大型ライツイシューの行方 -2013/05/20
- ソニーに株主提案したファンドの実力 -2013/05/17
- スプリントに対抗買収案を出したディッシュの思惑 -2013/04/17
- ガンホーを公開買い付けするソフトバンクの狙い -2013/03/26 ««
- サーベラスが西武HDにTOB -2013/03/14
- 「漂流企業」プリンシバル・コーポレーションの近況 -2013/03/12
- クロニクルのIRと「ある事件」 その2 -2013/01/30
- ソフトバンクのイー・アクセス売却 -2013/01/29
- クロニクルのIRと「ある事件」 -2013/01/28
- オリンパスと東京電力の株価 -2013/01/25
- 禿鷹がいなくなる -2013/01/24